2023年06月23日 |
横浜ゴム、信州大と高耐久・再生容易なゴム材料開発 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:横浜ゴム |
横浜ゴムは23日、信州大学学術研究院(繊維学系)の鈴木大介准教授らの研究グループと共同で、高分子微粒子を活用し有機溶剤や補強剤などの添加剤を使わずに、亀裂(クラック)に対して高い耐久性を有するゴム材料を開発したと発表した。これらの知見をもとに、人や環境にやさしく、より安全で耐久性の高いタイヤやゴム製品の開発が期待できる。また、開発したゴム材料は簡単に劣化なくリサイクルすることが可能であり、サーキュラーエコノミーへの貢献も期待できる。 研究は、重合方法の一つとして知られる、ミニエマルジョン重合法によって合成した高分子微粒子およびその微粒子分散水溶液を用い、分散水溶液から水を蒸発させて作製した微粒子フィルム(ゴム材料)を活用した。 この微粒子フィルムは、超分子化合物として知られるロタキサン分子を微粒子の内部に架橋剤として導入することで、補強剤などの添加剤を一切使用せずに、切れ目から亀裂が広がりにくい性質を持たせることに成功した。また、この微粒子フィルムはゴム材料としての高い伸縮性も維持している。 さらに、微粒子のみから作製した微粒子フィルムは、環境負荷の小さい水とエタノールの混合溶媒に浸すだけで微粒子個々に分解することができる。その後、揮発性の高いエタノールのみを蒸発させて元の微粒子と水から成る分散水溶液に戻すことができるため、同じ微粒子フィルムを簡単に劣化なく再生することが可能となる。 なお、同成果は6月17日(日本時間)米国化学会の「Langmuir」誌に掲載された。 ニュースリリース https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1687500387.pdf |