住友化学工業

CHEMNET TOKYO

2023年10月30日
大阪公立大学,新技術説明会 10/31
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:科学技術振興機構

 大阪公立大学は10月31日 10:00~14:55分、新技術説明会をオンライン開催する。同大学の第一線研究者がライセンス、実用化、共同研究可能な最新の研究成果を産学連携を念頭に発表する。科学技術振興機構が共催。無料。要登録。

<プログラム>
(1)細胞活性評価技術
大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 教授 椎木 弘
(2)微小発光体を増感剤としたプラズモン波のイメージング手法
大阪公立大学 大学院工学研究科 電子物理系 准教授 渋田 昌弘
(3)ナノサイズ化で制御する物質の熱膨張
大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻・マテリアル工学分野 准教授 牧浦 理恵
(4)高い金属吸着能を持つ硫酸化酵母の開発
大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻・化学バイオ工学分野 教授 東 雅之
(5)機械学習のアプローチによる臨床検査におけるリアルタイムな精度管理手法の開発
大阪公立大学 医学部附属病院 中央臨床検査部 武村 和哉
(6)運動・労働時の深部体温の変動予測と暑熱順化トレーニング評価システム
大阪公立大学 都市健康・スポーツ研究センター 教授 岡﨑 和伸
(7)マルチコプター向け可変ピッチプロペラ機構
大阪公立大学 大学院工学研究科 機械系専攻 講師 今津 篤志
(8)低温大気圧プラズマを利用した骨再生および腱再生促進装置
大阪公立大学 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 准教授 豊田 宏光

問い合わせ先は
大阪公立大学 学術研究推進本部  知的財産マネジメントオフィス





トップページ | インタビュー | 取材ノートから |
資料室 | リンク一覧 | 会員サービスお申し込み

Copyright(C)1999- CHEMNET TOKYOCo.,Ltd