2024年01月31日
菱ガス化、東京核酸合成の割当増資引受け
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:三菱ガス化学

 三菱ガス化学は31日、東大発スタートアップの東京核酸合成(本社:東京都文京区、松井雅章社長=TKG)が行う第三者割当増資の一部を引き受けたと発表した。

 TKGは東京大学の研究成果をもとに、核酸合成技術を利用し自然免疫活性によるがん免疫治療薬の早期実用化を目指して、2022年4月に設立された。いまだ有効な治療法のない希少及び難治性がんに対して、「技術の力で治療はもっと良くなる」を第一のミッションに掲げ開発に取り組んでいる。

 TKGが今回調達した資金は、同社の製剤開発、非臨床試験等及び新規核酸合成機の研究・開発推進に充てられる。同社が現在開発に注力しているTKG-001は、ヘアピン状の核酸医薬品を利用して、がん細胞を選択的に狙って疾患細胞を細胞死させる自然免疫を惹起させるがん免疫治療薬(第三世代STINGアゴニスト)で、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構の「ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択されている。
 三菱ガス化学は、今回の第三者割当増資引受を機に、TKGが推進する次世代がん治療薬の早期実用化をサポートする。

<用語の解説>
◆STING :stimulator of interferon genes の略。細胞質中の DNA に対する自然免疫応答に重要な役割を担うタンパク質。
◆:アゴニスト :作用薬。細胞内または細胞表面の受容体に結合して、神経伝達物質やホルモンなど受容体に結合する物質と同じ作用を引き起こす薬物または物質をいう。

ニュースリリース
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1706679170.pdf