2024年05月30日
北大など、カオス軌道用いて月探査機軌道設計
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:北海道大学

 北海道大学 電子科学研究所の佐藤讓准教授と九州大学 工学研究院の坂東麻衣教授(航空宇宙工学)、リオデジャネイロ連邦大学のイザイア ニゾリ博士らの研究グループは、短いカオス軌道をいくつも連結して地球から月へ向かう探査機の軌道を設計することに成功したと発表した。

 研究グループは力学系におけるローブの動力学に注目し、いくつかのローブ系列の間をジャンプして目的地へ到達する制御法を考案した。最適化の結果、地球ー円制限三体問題のモデルであるヒル方程式系で地球周回軌道から月周回軌道へ向かう探査機に対して、従来の結果を上回る高効率かつ頑健な軌道を設計できた。同研究成果は、月周回有人拠点への貨物運搬や惑星探査機の軌道設計への応用が期待される。
なお同研究成果は2024年5月24日付の「Physical Review Research」誌に掲載された。

<用語の解説>
◆三体問題  : 三つの物体が互いの万有引力により相互作用する運動の問題。
◆カオス  :語源は混沌。期値鋭敏性を持つ不規則ダイナミクス。

(詳細)
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/240530_pr3.pdf