2024年06月12日 |
九大など、害虫防除に振動農業技術開発へ |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:九州大学 |
害虫の薬剤抵抗性の発達などから、化学農薬のみに頼らない新たな害虫防除技術が求められているが、九州大学大学、宮城県農業・園芸総合研究所、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)などの研究チームは11日、昆虫が振動や音に対する感覚を用いたコミュニケーションを繁殖や社会性維持などに利用していることに着目し、人為的な刺激として振動を伝えることで害虫の制御が可能であることを明らかにたと発表した。 具体的にはトマト、きのこなどを対象に、振動を用いて世界的な害虫として知られるコナジラミ類やキノコバエ類の密度制御が可能であること、また対象作物の増収効果が認められた、なども明らかになった。 研究チームは現在、国が策定した「みどりの食料システム戦略」実現に向けた、オープンイノベーション研究・実用化推進事業の中で、振動を活用した物理的防除技術の農業生産現場導入を目指した研究に取り組んでいる。振動などの物理的防除技術を農業や栽培きのこの生産現場へ効果的に導入するための研究で、今後、さらに振動農業技術の実証と改良を行い、2025年度以降にトマト栽培用の振動発生装置「トマタブル」の市販化を進める計画だ。 なお、同研究成果はオランダの学術誌「Entomologia Experimentalis et Applicata」に5月10日オンライン掲載された。 |