住友化学工業

CHEMNET TOKYO

2024年09月30日
住友化、再生・細胞受託会社への出資率引上げ
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:住友化学

 住友化学は30日、再生・細胞医薬分野の製法開発、製造などの受託(CDMO)事業を行う合弁会社 S-RACMO (エスラクモ=大阪府吹田市)への出資比率を10月1日付で変更し、同社の持分比率を現行の49%から66.6%に引き上げ、事業運営を主導すると発表した。

 細胞治療の分野は、2022年時点で市場規模は約 20 億米ドル、今後も年率 10-15%の高い伸びが見込まれている。S-RACMO は、2020年に住友化学と住友ファーマ両社の医薬品事業に関する知見とノウハウを活用する目的で設立。再生・細胞医薬のCDMOに関わるケイパビリティの蓄積および高度化に取り組んできた。

 2021年に製造棟を竣工、2025年には製造新棟を完成の予定だ。収益面でも2021年度以降3期連続の黒字化を達成するなど、順調に業績を拡大中だ。同社は、低分子医薬原薬・中間体および再生・細胞医療のCDMO事業をはじめとした先端医療関連事業を新成長領域のコアとし、次世代の成長ドライバーに掲げる経営戦略を推進中だ。
 
ニュースリリース
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1727664884.pdf





トップページ | インタビュー | 取材ノートから |
資料室 | リンク一覧 | 会員サービスお申し込み

Copyright(C)1999- CHEMNET TOKYOCo.,Ltd