![]() |
2024年10月09日 |
UBE、業務の効率化改善にDX活用 |
【カテゴリー】:経営 【関連企業・団体】:UBE |
UBEは9日、DX推進施策(Smart Factory)の一つとして、製造現場の労働生産性を向上させる工場運転管理システムを構築すると発表した。 工場の製造現場では現在、多くの業務を抱え、それぞれの現場で紙管理・転記などの手作業に業務に多くの問題が生じている。これら問題を解消し労働生産性を向上させるため、工場運転管理システムを構築する。システム上で作業指示や運転記録などの情報共有を可能にすることで、業務管理を強化するとともにペーパーレス化を推進し、作業の効率化を実現する。また過去のトラブル事例をまとめ、教育資料としても活用するなど、安全性の向上も目指す。将来は他のシステムやモバイル端末との連携によるデータの一元管理を行う仕組みを構築することで、製造現場における業務変革を実現する。2026 年度には工場運営に係る人員一人当たりで、年間 66時間(全体で41,000時間)の業務効率改善効果を見込む。 ニュースリリース https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1728447551.pdf |