住友化学工業

CHEMNET TOKYO

2024年11月11日
琉球大など南日本7大学「新技術説明会」12/3
【カテゴリー】:案内
【関連企業・団体】:科学技術振興機構

 科学技術振興機構(JST)は12月3日9:55~15:55分、東京・市ヶ谷の東京本館で、琉球大学、鹿児島大学、宮崎大学、大分大学、佐賀大学、北九州市立大学、山口大学の7大学による「環境・エネルギー&ライフサイエンス/南日本ネットワーク 新技術説明会」を対面開催する。無料。要登録。
<プログラム>
(1)1方向画像からの血管内治療デバイス形状の3次元再構築
 山口大学 大学院創成科学研究科(工学系学域) 機械工学系 教授 森 浩二
(2)肝病理組織画像から脂肪滴分布を捉える検出法の開発
 大分大学 医学部 臨床医工学センター 客員研究員 原田 義富
(3)接着・増殖に最適なコラーゲンでの新細胞カプセル技術
 佐賀大学 理工学部  理工学科 化学部門 准教授 成田 貴行
(4)廃棄建材表面の石綿の可視化による迅速検出・画像解析法の開発と現場実証
 佐賀大学 理工学部 理工学科 特任教授 田端 正明
(5)難溶性塩の水溶性化処理による農業への養分循環効率向上
 佐賀大学 総合分析実験センター 准教授 兒玉 宏樹
(6)希薄なアルコール水溶液からアルコールを選択的に吸着・濃縮できる吸着剤
 北九州市立大学 国際環境工学部 環境化学工学科 教授 山本 勝俊
(7)マドラー型飲み物の栄養成分チェッカー
 鹿児島大学 大学院理工学研究科(工学系) 化学生命工学プログラム 助教 満塩 勝
(8)カスタマイズ型連結ノズルを用いたファインバブル発生器
 鹿児島大学 大学院理工学研究科(工学系) 化学工学プログラム 准教授 五島 崇
(9)ミストを用いた高効率冷却~濡らさず蒸発潜熱を利用~
 琉球大学 工学部 工学科 エネルギー環境工学コース 教授 瀬名波 出
(10)細菌、ウイルス、リン酸を吸着する火山灰土壌を用いた環境浄化への応用
 宮崎大学 産業動物防疫リサーチセンター 感染症研究検査部門 特別教授 三澤 尚明
(11)温故知新~超分子と汎用性高分子が織りなす未来
 山口大学 大学院創成科学研究科 物質工学系専攻 講師 山吹 一大

問い合わせ先は事務局( TEL:03-5214-7519 )





トップページ | インタビュー | 取材ノートから |
資料室 | リンク一覧 | 会員サービスお申し込み

Copyright(C)1999- CHEMNET TOKYOCo.,Ltd