住友化学工業

CHEMNET TOKYO

2024年12月20日
上野グループ、アンモニア大型船設計へ
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:上野トランステック

 上野グループの海運会社、上野トランステック(本社:横浜市、上野元社長)は20日、旭洋造船(本社:山口県下関市、越智勝彦社長)、泉鋼業(本社:香川県高松市、富家孝明社長)と共同で、国内タンクメーカーで建造可能な最大級のタンクサイズである積数量:6,000 m3型タンク 2 基(総量:12,000 ⅿ3)の搭載を前提(セミレフタンク)とする、深冷型アンモニア内航輸送船の設計で、日本海事協会から基本設計承認を取得したと発表した。新船型は、深冷アンモニア輸送に対応することで、より多くのアンモニア運搬を実現する。

 政府がカーボンニュートラル2050を目指す中、経産省は脱炭素に寄与するアンモニアの国内年間導入量として2030年に300万トン、2050年に3,000万トンを目標に掲げている。既存のアンモニア国内輸送は年間30万トン規模で肥料や工業用として流通しているが、全て圧力式で200~1,000トンの小型内航船とローリーによって輸送されている。同社は次の時代に備え、大容量のアンモニアを輸送する大型内航輸送船として基本設計承認を得た。海運業界の将来のアンモニア輸送普及拡大に貢献していく方針だ。

ニュースリリース
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1734664230.pdf





トップページ | インタビュー | 取材ノートから |
資料室 | リンク一覧 | 会員サービスお申し込み

Copyright(C)1999- CHEMNET TOKYOCo.,Ltd