住友化学工業

CHEMNET TOKYO

2024年12月23日
「フィジカル物流」化学品WG、効果確認
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:経済産業省

 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内に設置された「化学品ワーキンググループ」(座長:流通経済大学矢野裕児教授)は23日、今年9月から12月に実施した四日市~市原、中京~北陸、市原~東北の各ルートにおける共同物流の実証実験で、トラック積載率改善、CO2排出量削減等の効果が確認できたと発表しました。
 「化学品ワーキンググループ」には現在、荷主事業者、物流事業者を中心とする78団体、日化協、石化協、経産省・国交省の関連各部署等が参加しており、三菱ケミカルグループによると、同社は三井化学、東ソーおよび東レとともに事務局を務めている。

(参照)
・2024 年6月11日付「フィジカルインターネット実現会議・化学品WG」による実証実験開始
 https://www.mcgc.com/news_release/pdf/01978/02288.pdf
・2023 年12月20日付「物流の 2024 年問題」に対する自主行動計画
 https://www.mcgc.com/news_release/pdf/01804/02089.pdf
・2023 年6月13日付「フィジカルインターネット実現会議」における「化学品WG」設置
 https://www.mcgc.com/news_release/pdf/01619/01862.pdf





トップページ | インタビュー | 取材ノートから |
資料室 | リンク一覧 | 会員サービスお申し込み

Copyright(C)1999- CHEMNET TOKYOCo.,Ltd