おめでとう

 

産業評論家 徳久芳郎

Y.TOKUHISA

東京の創業をお祝い申しあげます。

 化学産業を代表して、情報発信をインターネットで行うという試みは、時代のニーズに合致していますので、是非成功して欲しいと思っています。いや、人ごとではなく、是非成功して貰うべく、できる応援はすべてするつもりです。

 21世紀は、第三次産業革命の世紀になります。第一次が農業革命、第二次が工業革命であります。通常、この工業革命を産業革命と称しています。しかし、産業革命は、工業革命で終わりではありませんので、工業革命だけを産業革命と呼ぶのは適当ではありません。産業革命の特徴は、生産力の飛躍的増大です。農業革命は、土地の生産力を飛躍的に増やしました。自分は働かなくても食える人が増加して、社会は大変革を迎えました。

 工業革命は、労働の生産性を飛躍的に高めました。多くの資源やエネルギーがこのために投入されました。 

 そして、情報革命の特徴は、情報の飛躍的増大です。私は、1960年代の終わりに三菱油化の新立地(鹿島)の製品計画のために、三菱原子力の大型コンピューターを夜間ちょっと使用するのに、関係したことがあります。目もくらむばかりの計算速度でありました。あれから30年。大型コンピューターの計算速度は、この間に10万倍にはなったでしょう。そして、小型の「パソコン」が、かっては大型コンピューターも手を焼いた情報処理を軽々とやってのけるのです。

 情報革命は、いわゆる情報産業にだけ変革を迫るのではありません。あらゆる産業が情報化していくことこそ、情報革命の本質なのです。

 化学産業はどうなるでしょうか。化学産業は、元来、一種の情報産業であります。世界最初の巨大データベースがケミカルアブストラクツであることからも、化学産業の研究開発費が非常に多額であることからもそれがうかがわれます。鉄鋼、自動車、船舶、家庭電器などで、開発途上国の優位が目立つ中で、先進国の化学産業が元気なのもその傍証でしょう。

 情報革命を勝ち抜くため、大切なことが三つあります。一つはスピード。これはよくいわれます。二つ目は発信。情報は受けているだけでなく、発することが重要なのです。そして、三つ目が、双方向性です。一方通行の情報には価値が乏しい時代が来つつあります。

 ケムネット東京には、日本の化学業界に欠けている情報を、スピード豊かに受発信して、情報革命の世紀の勝者として、また、元気のない化学業界のカンフル剤として大成功するポテンシャルがあります。

 がんばれケムネット東京。