行政/団体
2024/06/28 経産省、5月化学工業生産指数 94.5と低迷
2024/06/28 九大、久留米に福岡バイオコミュニティ開設
2024/06/27 住友化学、千葉に研究棟 新価値創造拠点
2024/06/25 産総研、高強度カーボンナノ複合繊維開発
2024/06/25 東北大、植物のストレス状況を瞬時に可視化
2024/06/24 九大、地球の歴史を調べる 新たな化石手法
2024/06/21 経産省「洋上風力人材育成協議会」支援へ
2024/06/21 日化協「夏休み子ども実験ショー」8/3~4日
2024/06/21 理研、吸血の仕組み「蚊は腹八分目を知る」
2024/06/20 三井化学、新規用途開発へ「量子・AI技術」
2024/06/19 千代田化工、米国合弁相手ザクリの破綻で見解
2024/06/17 5月のエチレン生産39.6万トン・石化協
2024/06/14 九大、鳥インフルエンザはハエが運び屋
2024/06/14 北大、フロー法でカチオンとアニオン 超高速反応
2024/06/13 阪大など「やせていても糖尿病になりやすい」
2024/06/12 NEDO、秋田と愛知に浮体式洋上大型風力発電
2024/06/11 化学業界「共同物流プラットフォーム」構築へ
2024/06/11 三井化など、堺・泉北に「アンモニア拠点」FS開始
2024/06/11 三井化・袖ヶ浦市、資源循環型社会へ連携協定
2024/06/10 東ソー、低濃度CO2からポリカ・ウレタン原料合成
2024/06/10 三菱ケミ・慶大・IBM、量子計算手法新開発
2024/06/10 京大、新型コロナ株、東南アジア由来の公算
2024/06/07 旭化成、LIB電解液の耐久性向上にめど
2024/06/07 東北大など、安定して存在する量子細線発見
2024/06/05 積水化と日立、再生材活用へ新システム構築
2024/06/04 東北大、CNTに光照射し新エネルギー現象観測
2024/06/03 東ソー、ポリウレタン硬化剤でGSC奨励賞
2024/06/03 積水化、機能性微粒子「アドバンセル」倍増
2024/05/31 信越化、塩ビ樹脂値上げ 7月からキロ15円
2024/05/31 4月のナフサ輸入価格 7万5538円、前月比2562円高
2024/05/30 住化・千葉工場、自主保安「スーパー認定」
2024/05/29 国立がん研など、テロメ酵素のがん化機序発見
2024/05/28 レゾナック、大分バイオ原料化 ネステと協業
2024/05/28 経産省「DXグランプリ」など銘柄一覧
2024/05/27 出光、ENEOSなど大手4社、CN燃料普及へ協業
2024/05/27 能登半島地震、学術研究船「白鳳丸」が報告
2024/05/27 北大、簡易なナノ材料のつくり方 開発
2024/05/24 九大、シカの増加が森林の炭素貯留機能を半減
2024/05/24 産総研、超伝導人工原子研究で画期的成果
2024/05/23 石化協、4月のエチレン生産、40万トン割れ
2024/05/22 住友化、米ルーマスにPMMAリサイクル技術供与
2024/05/21 九大、エルニーニョ現象発達の仕組み解明
2024/05/16 三菱ケミ、八ヶ岳の環境と地方創生で連携協定
2024/05/16 京大など、微小ナノダイヤモンドセンサで温度計測実現
2024/05/14 早大、不規則なガラス構造に規則性密度発見
2024/05/13 出光興産、合成メタノール展開で米国HIF社へ出資
2024/05/08 旭化成・三井化・三菱ケミ「脱炭素」で連携
2024/05/08 三井化、「家庭ごみを堆肥化」不織布開発
2024/05/08 東ソー、四日市 分離精製剤設備増強へ
2024/05/07 レゾナック「半導体自動化研究組合」参画

次の50件