行政/団体 |
2025/03/28 |
信越化学、医薬品セルロース日独2拠点で投資 |
2025/03/28 |
三井化、DMノバフォームをダイセルに売却 |
2025/03/27 |
三菱ケミなど6社、国内森林資源活用しSAF展開 |
2025/03/25 |
経産省、シンガポールと共創プラットフォーム |
2025/03/25 |
AGCとオリックスG、窓ガラスを水平リサイクル |
2025/03/25 |
東北大、次世代太陽電池用SnS薄膜の最適組成解明 |
2025/03/25 |
三菱ケミ、仏社にN-ビニルアミド技術供与 |
2025/03/24 |
日化協、第13期LRIに三重大など4件採択 |
2025/03/24 |
JFEと菱ガス化、水島でメタノール実証覚書 |
2025/03/19 |
2月のエチレン生産40万トン 前年比9%減 |
2025/03/19 |
NEDO、懸賞金型公募「製造ノウハウのデジタル化」 |
2025/03/18 |
住化、韓国の無線通信モジュール企業買収 |
2025/03/17 |
三菱ケミ、月面探査車に提供の4製品発表 |
2025/03/14 |
北大、国内に約半世紀ぶり珍外来種発見 |
2025/03/13 |
東北大、変幻自在AIロボットの試作機完成 |
2025/03/12 |
国際化学オリンピック、日本代表決る |
2025/03/11 |
京大、エボラウイルス粒子の「中核」構造を解明 |
2025/03/10 |
東レ、心電図検査サービス多機関観察研究開始 |
2025/03/07 |
北里大など、サンゴ保全のカギは陸域対策に |
2025/03/07 |
京大、ヤドカリに寄生する甲殻類の新種発見 |
2025/03/06 |
住友化学、MMA再生樹脂 日産自動車などに販売開始 |
2025/03/04 |
レゾナック、島津製に顕微鏡特許技術供与 |
2025/02/28 |
財務省、1月のナフサ輸入価格72001円/KL 642円高 |
2025/02/28 |
北大、高耐久性・疲労耐性の自己強化材料 開発 |
2025/02/27 |
出光興産、世界最大・千葉に硫化リチウム大型装置 |
2025/02/27 |
積水化、フィルム型太陽電池 風車に設置実証へ |
2025/02/27 |
石化協「APIC 2025・タイ大会」登録受付け進む |
2025/02/26 |
工繊大、植物リグニンに結合する合成ポリマー開発 |
2025/02/25 |
三井化、川崎に「医療イノベーション共創ラボ」 |
2025/02/21 |
経産省、苫小市沖のCCS事業「試掘」受付け開始 |
2025/02/20 |
三井化学、CO2原料のメタ・パラキシ合成に成功 |
2025/02/20 |
1月のエチレン生産46万5600トン 前年比▲2.3% |
2025/02/19 |
日本触媒とNTT、化学品製造にAIを導入、自動化 |
2025/02/18 |
三井化学、新光電工への株式公開買付け開始 |
2025/02/18 |
脱炭素化実現へ「GX2040ビジョン」閣議決定 |
2025/02/17 |
UBE、米国ルイジアナ州でDMC・EMCプラント起工 |
2025/02/17 |
帝人、水素燃料電池 可搬式発電装置共同開発 |
2025/02/14 |
三菱ケミなど6者、鹿嶋市でプラ容器循環協定 |
2025/02/14 |
三井化、物流対応で「モーダルシフト優良事業者賞」 |
2025/02/13 |
東北大、高い光安定性を持つDNA製蛍光標識FTOB開発 |
2025/02/12 |
レゾナック、次世代半導体向け銅張積層板を開発 |
2025/02/12 |
産総研、世界初・メタンに寄生するバクテリア培養 |
2025/02/10 |
住友化学、ベルギー・LCP事業会社を買収 |
2025/02/07 |
京セラと北大、雪上を走る自動配送ロボット開発 |
2025/02/06 |
UBE、山口大と新規複合がん免疫療法 共同研究開始 |
2025/02/05 |
レゾナック、排ガス処理事業を大陽日酸に譲渡 |
2025/02/04 |
「自分で傷を直す力」開発にファンディング、東北大 |
2025/02/03 |
北大、見過ごされてきた有毒外来種の脅威発見 |
2025/01/31 |
財務省 12月輸入ナフサ価格71,359円/KL 1,670円安 |
2025/01/30 |
住友化学、欧州農薬事業拡大へ 更なる再編・M&Aも視野 |