行政/団体 |
2024/11/20 |
住友化、省エネ大口径ウエハ6インチ量産化 |
2024/11/18 |
理研など、月面利用の拡大に向けた研究開始 |
2024/11/18 |
出光、東京都の「電力プラン」買取り受付開始 |
2024/11/18 |
聖マリアンナ医大など、EBウイルス感染症治験 |
2024/11/15 |
旭化成、タイPTT/アクリロニトリル事業から撤退 |
2024/11/14 |
レゾナック、AIを活用した材料探索ツール開発 |
2024/11/13 |
三菱ケミ・新中計、29年度営業益5700億円めざす |
2024/11/12 |
東北大、記憶の運命は「グリア細胞」が握る |
2024/11/11 |
住化、ぺプチスターの第三者割当増資引受 |
2024/11/11 |
東レ、タイPPTとナイロン原料バイオマス量産化 |
2024/11/11 |
AGCとNEC「景観と環境」配慮/5G基地局実証 |
2024/11/11 |
JNCと鹿児島大・出水市、鳥インフル共同研究へ |
2024/11/08 |
旭・三井・三菱ケミ3社「西日本連携」構想進む |
2024/11/08 |
東北大、高温高圧水環境でCO2の電解効率向上 |
2024/11/07 |
ダイセル・東大、次世代結晶スポンジ開発成功 |
2024/11/06 |
三井化学、太陽光パネルリユース共同実証へ |
2024/11/06 |
レゾナック、液状封止材の特許維持確定 |
2024/11/05 |
三井化、腎疾患薬開発 京大発ベンチャー支援 |
2024/11/05 |
三菱ケミ、統数研「バーチャルラボ」に参加 |
2024/10/31 |
3Q国産ナフサ価格76,900円/KL、財務省 |
2024/10/30 |
中国・9月の輸入統計、SM・VCMなど増える |
2024/10/29 |
東ソー、GaNスパッタリングターゲット材、製造開始 |
2024/10/29 |
住化・丸善「京葉エチレン」運営最適化へ |
2024/10/24 |
10月23日は「化学の日」、各地でイベント |
2024/10/18 |
島津、大分大など、アミロイドB蓄積予測脳評価 |
2024/10/17 |
9月エチレン生産39トン弱、前年比9.7%減 |
2024/10/17 |
前田建設・帝人、柱梁接合に特別工法 |
2024/10/15 |
出光など3社、CO2回収・貯留設計、受託契約 |
2024/10/15 |
三菱ケミ、地下水ろ過施設 長崎スタジアムで展開 |
2024/10/11 |
大阪・関西万博まで半年、「住友館」準備進む |
2024/10/10 |
日化協、第9回LRI賞 横浜市立大・小島教授に |
2024/10/10 |
TOPPANと三井化、軟包材フィルを再生利用 |
2024/10/09 |
出光・三井、千葉地区エチレン最適化進む |
2024/10/07 |
経産省・「産業標準化事業表彰」受賞者発表 |
2024/10/07 |
三菱ケミ・ネットゼロへ東大と共同研究 |
2024/10/07 |
三洋化成、科研製薬に創傷用シート販売権供与 |
2024/10/04 |
レゾナック、環境省「自然共生サイト」認定取得 |
2024/10/03 |
UBE、ドイツ・ランクセスのウレタン事業買収 |
2024/10/03 |
日化協、第13期「LRI(長期自主研究)課題」募集 |
2024/10/01 |
財務省、8月ナフサ輸入価格 76,040円/KL |
2024/09/30 |
伊藤忠など、蓄電池専業ファンド運営開始 |
2024/09/26 |
北大、教科書が変わる?炭素の新しい結合実証 |
2024/09/25 |
積水化、「大型雨どい」特許侵害で仮処分発令 |
2024/09/25 |
レゾナック、Sicパワー半導体基板、仏社と連携 |
2024/09/24 |
旭化成、偽造防止DXフォーム 美術品鑑定に |
2024/09/24 |
AGC、がん治療薬で創薬VBと協業 千葉に新拠点 |
2024/09/20 |
日本ゼオンと出光、カーボンオフセット試験導入 |
2024/09/19 |
8月のエチレン生産404.5千トン 前年比13.5%減 |
2024/09/18 |
経産省、日・アラブ首長国連邦、EPA交渉開始 |
2024/09/17 |
菱ガス化など、東新潟地域のCO32回収・貯留設計受託 |