環境/安全 |
2025/03/28 |
クラレ、ふるさと納税、神栖市の「桜守隊」支援 |
2025/03/27 |
京セラ、九電工など、霧島市で再エネ着手 |
2025/03/24 |
東レ、名古屋事業場で有害物質検出 |
2025/03/18 |
北大など、温暖化はアオウミガメに悪影響 |
2025/03/14 |
帝人、阪神新球場でプラカップ回収・再生 |
2025/03/13 |
横浜ゴム・三島工場、生物多様性「共生事業所」認定 |
2025/03/04 |
プラス・テク、化審法指定顔料 出荷再開 |
2025/02/28 |
クラレ、パリ協定SBT認定取得へ、レター提出 |
2025/02/28 |
横浜ゴム、日赤「ACTION」プロジェクトに参加 |
2025/02/25 |
三菱ケミカル、安全対策「SAFEアワード」最高表彰 |
2025/02/19 |
東レ、ナイロン66 ケミカルリサイクル技術開発 |
2025/02/10 |
横浜ゴム、レーシングタイヤにも再生原料高比率 |
2025/02/07 |
横浜ゴム、CDP「気候変動」最高評価 6回目の選定 |
2025/02/05 |
日本ポリエチ、川崎など全4工場でPLUS認証取得完了 |
2025/01/30 |
レゾナック、防災・減災サスティナブル「最優秀賞」 |
2025/01/28 |
東海カーボンなど、廃タイヤからカー黒再生へ |
2025/01/23 |
三井化学岩国大竹、消防庁自衛防災コンテストで奨励賞 |
2025/01/22 |
塩野義、ラベル台紙の水平リサイクルで受賞 |
2025/01/16 |
三井化学の台湾子会社、ISCC国際認証取得 |
2025/01/14 |
クラレ、「ランドセルは海を越えて」募集開始 |
2024/12/26 |
三菱ケミ、飲料ラベルの水平リサイクル構築進む |
2024/12/25 |
環境再生機構(ERCA)、新技術説明会1/16 |
2024/12/24 |
積化成の「エコとわざ」コンクール、小3生受賞 |
2024/12/17 |
日本曹達・二本木工場地下水から有害物質 |
2024/12/16 |
住友化学、リサイクルMMAで 国際PLUS認証 |
2024/12/13 |
BSの交通安全国際活動、英アワード受賞 |
2024/12/13 |
環境研究・技術開発(ERCA)新技術説明会 1/16 |
2024/12/12 |
TOPPAN 、東セロ、三井化学、再生パウチ開発 |
2024/12/06 |
カネカの生分解生ポリマー「スタバ」が採用 |
2024/11/14 |
クラレ、酢酸ビニル全拠点でISCC認証取得 |
2024/11/13 |
東ソー、「花王つめかえパック」で木下賞 |
2024/11/11 |
森六ホールディングス、徳島で植樹活動 |
2024/11/06 |
帝人、衣料品回収し「繊維to繊維」実証へ |
2024/11/05 |
クラレ、倉敷事業所「小鳥の森」が最高ランク認証 |
2024/10/30 |
協和発酵バイオ EcoVadis 社のサステナビリティ評価でシルバーメダルを獲得 |
2024/10/30 |
積化成、プラ再資源化計画、1都7県追加認定 |
2024/10/29 |
花王 開発したリサイクルつめかえパックが第48回木下賞受賞 |
2024/10/28 |
積水化学 GEA(地球環境行動会議)国際会議2024で講演 |
2024/10/28 |
ライオン、兵庫県明石市とハブラシリサイクルに関する協定を締結 |
2024/10/25 |
積水化学 NEDOグリーンイノベーション基金事業 実証場所内定 |
2024/10/25 |
出光興産とサントリーHD PETボトルのキャップ ケミカルリサイクル実証実験を実施 |
2024/10/23 |
3Mジャパン 日本気候リーダーズ・パートナーシップ「だから1・5度」キャンペーンに賛同 |
2024/10/22 |
ライオン、リサイクル性を向上させたつめかえパックを初の製品化 |
2024/10/15 |
クラレ、メタクリル樹脂でISCC PLUS認証 |
2024/10/10 |
アールエム東セロ、OPPでバイオマスマーク取得 |
2024/10/10 |
横浜ゴム基金「かながわ県立小児病院」に寄付 |
2024/10/08 |
味の素、食品ロス削減推進「環境大臣賞」 |
2024/10/07 |
NEDO、「回収CO2の需要調査」実施者公募 |
2024/10/04 |
カネカ、太陽光発電引込ケーブル総点検 |
2024/10/03 |
ブリヂストン、タイヤ交換「技能グランプリ」 |