味の素 |
2012/10/11 |
経営 |
味の素グループ、大震災復興支援活動を岩手県で拡大
|
2012/10/04 |
新製品/新技術 |
味の素、イノシン酸技術で育苗用液体肥料 新発売
|
2012/10/02 |
経営 |
味の素、インドネシアに香粧品素材生産の合弁会社
|
2012/09/04 |
経営 |
味の素、自己株式の取得累計 2400万株に
|
2012/08/06 |
経営 |
味の素、ハノイ医科大学に栄養士育成のための寄付講座
|
2012/08/02 |
新製品/新技術 |
味の素、「美容液」分野進出へ新商品 来月限定販売
|
2012/07/27 |
環境/安全 |
味の素、アミノ酸系商品など8品目でCFP値の認定取得
|
2012/06/01 |
新製品/新技術 |
味の素とBS、バイオマス由来の合成ゴムを共同開発
|
2012/05/29 |
経営 |
花王と味の素、健康ソリューション事業で提携
|
2012/03/27 |
ファインケミカル |
味の素製薬と武田薬品、月1回投与の骨粗鬆症治療剤を申請
|
2012/02/13 |
新製品/新技術 |
味の素と東レ、バイオベースナイロンの共同研究で合意
|
2008/05/08 |
人事/決算 |
<お別れの会> 故江頭邦雄・元味の素会長
|
2008/04/09 |
人事/決算 |
<訃報> 江頭邦雄氏(えがしら・くにお=味の素会長)
|
2007/02/27 |
経営 |
中外製薬、味の素との2つの訴訟に勝訴
|
2006/05/17 |
経営 |
中外製薬、特許侵害訴訟で味の素の控訴状受領
|
2006/03/22 |
経営 |
中外製薬が勝訴、味の素との「エポジン」特許係争
|
2006/01/27 |
新製品/新技術 |
味の素とアステラス製薬、速効型食後血糖降下剤の効能追加申請
|
2004/06/21 |
行政/団体 |
ポリ衛協、新会長に蛭田・旭化成社長を選出
|
2004/05/12 |
経営 |
中外製薬、訴訟の提起に関するお知らせ
|
2004/03/11 |
新製品/新技術 |
三菱樹脂、生分解性フィルムが大手スーパーで相次ぎ採用
|
2004/02/19 |
新製品/新技術 |
出光テクノ、納豆菌ベースに「ジェルプロテイン」開発
|
2003/12/01 |
ファインケミカル |
「組換えDNA指針」第1種に三井化学など4社6件確認
|
2003/06/02 |
行政/団体 |
「情報処理サービス」登録、東ソー情報システムなど231社
|
2003/04/18 |
新製品/新技術 |
三菱化学、生分解性プラの販売を開始
|
2003/03/12 |
経営 |
三菱化学と味の素、植物由来の生分解性プラ原料共同開発
|
2002/11/08 |
人事/決算 |
<訃報>渡辺文蔵氏(わたなべ・ぶんぞう=元味の素社長)
|
2002/09/04 |
新製品/新技術 |
味の素、化粧品「アミノ酸クリーム」新発売
|
2001/06/13 |
行政/団体 |
バイオ産業人会議代表、尾身大臣にバイオ総合戦略“提言”
|
2001/05/21 |
新製品/新技術 |
医薬・化学など10社、cDNAクローンの研究所設立で合意
|
2001/04/03 |
行政/団体 |
JBAの新理事長に三浦三菱化学会長選出
|
2001/01/12 |
行政/団体 |
JBAの歌田理事長「バイオ実用化に全力」
|
2001/01/09 |
経営 |
味の素、インドネシアでの酵素不適合問題で見解
|
2000/11/27 |
人事/決算 |
味の素・2000年9月中間決算連結・単独(11月27日)
|
2000/10/18 |
行政/団体 |
JBA、「有馬啓記念協会賞」に協和発酵の森氏ら
|
2000/06/28 |
行政/団体 |
バイオ産業情報化コンソーシアム、12年度事業計画決る
|
2000/06/16 |
行政/団体 |
新化学発展協会、新会長に三浦氏を選出
|