文部科学省 |
2011/04/12 |
行政/団体 |
JST、科学コミュニケーション連携推進で359件採択
|
2011/04/01 |
行政/団体 |
JST、ライフサイエンス分野のDB統合に向けセンターを設置
|
2011/03/22 |
ファインケミカル |
理研と阪大、細胞中の小さな分子にタグを付け観察に成功
|
2011/03/08 |
ファインケミカル |
JST、「農研機構新技術説明会/鳥インフルエンザ・BSE等」18日
|
2011/03/04 |
ファインケミカル |
経産省、「再生医療産業化戦略シンポジウム」8日
|
2011/03/03 |
新製品/新技術 |
JST、「群馬県・群馬県内大学 新技術説明会」15日
|
2011/03/03 |
新製品/新技術 |
JST、傷ついた視神経の再生を抑制するメカニズムを解明
|
2011/03/01 |
新製品/新技術 |
「元素戦略/希少金属代替材料開発合同シンポジウム」3月4日
|
2011/03/01 |
ファインケミカル |
JST、フラスコで簡単に合成できるナノチューブ 世界初成功
|
2011/02/18 |
新製品/新技術 |
JST、腸粘膜を守る抗体の新たな産生の仕組みを解明
|
2011/02/08 |
行政/団体 |
「創薬研究推進のための国際フォーラム・イン・関西2011」18日
|
2011/02/07 |
行政/団体 |
JST、DNA分子モーターのリアルタイム観察に世界で初めて成功
|
2011/02/07 |
行政/団体 |
九大とJBA「COP10と生物資源の管理」でシンポ、22日開催
|
2011/01/26 |
新製品/新技術 |
JST、「ちえのわ」型ナノ細孔を用いたセンサー開発に成功
|
2011/01/25 |
新製品/新技術 |
「帯広畜産大、北東・地域大学新技術説明会」2月8日
|
2011/01/14 |
新製品/新技術 |
JSTがSORSTシンポジウム「磁性材料の将来像」19-20日
|
2011/01/12 |
新製品/新技術 |
「第3回自動車における炭素繊維応用研究会」26日・愛知県
|
2010/12/24 |
ファインケミカル |
JST、免疫を抑制する細胞を増やす腸内細菌を発見
|
2010/12/21 |
新製品/新技術 |
JST、「戦略的創造研究推進<iPS細胞>合同シンポジウム」1月14日
|
2010/12/16 |
新製品/新技術 |
JST、グラフェンの炭素原子一つ一つの性質の違いを世界初観察
|
2010/12/10 |
行政/団体 |
文科省、メディカルサイエンス分野で「地域発イノベーションシンポ」21日
|
2010/12/09 |
新製品/新技術 |
JST、ライフサイエンス「さきがけ2領域合同シンポジウム」
|
2010/12/02 |
環境/安全 |
「エコプロダクツ2010」9−11日、東京ビックサイト
|
2010/10/22 |
行政/団体 |
「3R推進功労」 山形県立置賜農業高校に総理大臣賞
|
2010/09/28 |
行政/団体 |
産学マッチング「イノベーション・ジャパン」 29日開幕
|
2010/09/22 |
行政/団体 |
情報・システム研究機構がシンポジウム「ライフサイエンスの未来へ」
|
2010/05/25 |
行政/団体 |
文科省・経産省関連の生命科学系データベースの相互検索が可能に
|
2010/02/17 |
行政/団体 |
JBAと試薬協会「カルタヘナ法説明会」3月8日開催
|
2009/09/10 |
行政/団体 |
文科省・経産省「橋渡し研究推進事業支援」19件決る
|
2008/10/17 |
環境/安全 |
3R推進功労者、大日本住友製薬に厚生労働大臣賞
|
2008/09/26 |
行政/団体 |
ニナ・フェドロフ氏講演会「世界はなぜGMOが必要か」
|
2008/04/02 |
行政/団体 |
新規TLO法人に東京医科歯科大学を承認、経産省
|
2007/12/18 |
行政/団体 |
奈良先端科学技術大学院大学、46番目のTLO承認
|
2007/11/02 |
行政/団体 |
第7回産学官連携サミット「イノベーション創出の新たな展開」26日
|
2007/06/12 |
行政/団体 |
文科・経産両省、富山大学のTLO計画承認
|
2007/05/11 |
環境/安全 |
「2007 NEW環境展」 22日からビッグサイト
|
2007/04/23 |
行政/団体 |
“めざせ化学者”全国高校「化学グランプリ2007」参加生徒募集
|
2007/03/01 |
行政/団体 |
文科省と経産省、元素・希少金属開発プロ 委託先公募
|
2006/07/07 |
行政/団体 |
千葉大学、42番目のTLO承認 文科・経産両省
|
2006/07/03 |
行政/団体 |
「国際化学オリンピック」代表選手、壮行会
|
2006/06/01 |
行政/団体 |
経産省「知的財産保護」で官民合同訪中団、4日出発
|
2006/03/03 |
行政/団体 |
経産省 輸出管理強化へ、年内に100社抜き打ち検査
|
2005/09/05 |
行政/団体 |
経産・文科両省、TLO法人に豊橋キャンパスイノベーション承認
|
2005/07/07 |
行政/団体 |
佐賀大学 40法人目のTLO承認、経産・文科両省
|
2005/04/20 |
新製品/新技術 |
宇部興産・荏原製作所の「加圧二段ガス化システム」が科学技術賞受賞
|
2005/02/24 |
行政/団体 |
オムニ研究所 39法人目のTLO承認
|
2005/01/05 |
人事/決算 |
経産省・人事(1月5日)
|
2004/10/15 |
行政/団体 |
大学技術移転「長崎TLO」を承認、計38法人に
|
2004/08/04 |
行政/団体 |
8月31日から4日間、幕張メッセで「2004 分析展」
|
2004/07/30 |
行政/団体 |
「国際化学オリンピック」入賞の4高校生、河村文科省大臣訪問
|