新製品/新技術
2023/01/20
クラレ「第13回 クルマの軽量化 技術展」出展
2023/01/17
レゾナック「パワーモジュール」開発拠点スタート
2023/01/13
信越化学、マイクロLED向け新規プロセス技術 開発
2023/01/13
北大、エルニーニョがメコンデルタに与える影響 解明
2023/01/12
産総研、1662年日向灘地震の新たな断層モデル構築
2023/01/11
JST戦略的創造研究推進事業(2)新技術説明会 1/ 20
2023/01/11
横浜ゴム、キャンピングカー専用タイヤ新発売
2023/01/11
第9回ものづくり日本大賞受賞者(経産省関係)
2023/01/10
伊藤忠、家庭用蓄電池の遠隔制御 実証開始
2023/01/06
富士フ、新型コロナとインフル 同時検査キット発売
2023/01/06
京大、単純分子から有用物質を短工程で製造可能に
2023/01/05
富士フィルム、スマホプリンター用アプリ拡充
2023/01/05
JST「 熱電変換技術 」新技術説明会 1/12
2022/12/27
ものづくり技術/首都圏テクノナレッジ・フリーウェイ
2022/12/26
積化成、生分解性発泡体「RETONA FOAM BIO」開発
2022/12/23
新技術説明会・慶應義塾大学 1/19 オンライン
2022/12/22
新技術説明会・熱電変換技術 1/12 オンライン
2022/12/20
伊藤忠、車載電池を活用した脱炭素形態で協業
2022/12/20
東レ、血液中の病因タンパク質を吸着する繊維創出
2022/12/20
千代田、太陽石油FCC装置に最適運転AIシステム
2022/12/19
三菱ケミカルG、「バイオマス OPS シート」開発
2022/12/19
クラレ、第13回化粧品開発展に独自開発 保湿基剤
2022/12/19
九大、手足など抹消血管の血流回復メカニズム解明
2022/12/16
三菱ケミの生分解性エマルジョン、包装材に採用
2022/12/15
積水化成品「ピオセラン」のラインアップ刷新
2022/12/15
三井化学、バイオマスPPがマグカップに採用
2022/12/15
三菱ケミ「BioPBS」、コーヒー包装材に採用
2022/12/14
東レ、NMPフリー半導体用コーティング剤 本格展開
2022/12/13
AGC、4K高精細ディスプレイ向け新AGガラス開発
2022/12/12
ユニチカ、環境貢献型塗剤「エリーテル」など発売
2022/12/08
三井化学のバイオマスPP、玩具メーカーが採用
2022/12/07
NEDO公募「モビリティ電動化と蓄電池の開発」
2022/12/07
富士フィルム、高機能美容液 新ラインアップ
2022/12/06
NEDO「光通信 衛星コンステレーション技術開発」公募
2022/12/06
京都大、マウス脳内分子の可視化に成功
2022/12/05
三洋化成子会社、木材を原料に「植物レザー」開発
2022/12/02
日産化学子会社、藤岡市と「冬桜保全」協力協定
2022/11/29
横浜ゴム、日産車「エルグランド」に新型タイヤ納入
2022/11/29
旭化成「サステナブル マテリアル展」に出展
2022/11/28
広島大「ツキノワグマ、冬眠期の筋肉の衰え省エネ防止」
2022/11/24
三井化、海のミネラルから生まれた複合材製品 共同開発
2022/11/24
三菱ケミのバイオエンプラ、資生堂の化粧品容器に
2022/11/21
富士フィルム、タンパク質にシミ形成因子発見
2022/11/18
旭化成、偽造防止へ「デジタルプラットフォーム」構築
2022/11/18
ブリヂストンの新型タイヤ、Hondaの新型SUVに採用
2022/11/18
横浜ゴム、バン用オールシーズンタイヤ新発売
2022/11/17
AGC、太陽光パネルを建物の外壁に設置、新工法開発
2022/11/16
帝人、一般住宅用「簡易型止水シート」新発売
2022/11/16
三井化学、名古屋工場にマイクロ波、CF製造実証へ
2022/11/16
日医大など「医療系大学・新技術説明会」12/8
前の50件
次の50件