資源エネルギー庁
2008/05/01 実績/統計 07年度のガソリン生産、前年比微増の5,815万KL
2008/02/29 実績/統計 1月の原油輸入2,309万キロリットル、4カ月連続の前年比増
2008/01/08 実績/統計 ナフサの生産・出荷量増える、11月統計速報
2007/12/20 行政/団体 海洋資源物理探査船「資源」年明けにも導入へ
2007/12/12 行政/団体 省エネ法改正のポイントほぼ固まる
2007/12/06 環境/安全 塩ビサッシによるリフォーム件数が大幅増
2007/12/03 実績/統計 10月の石油統計速報、ナフサ生産は前年比8%増 171万KL
2007/11/28 行政/団体 省エネ法改正案の骨子まとまる
2007/11/09 行政/団体 省エネ法改正案がほぼまとまる
2007/11/05 実績/統計 06年度のエネルギー消費 0.3%減少、天然ガス大幅増
2007/09/14 行政/団体 NEDOの断熱リフォーム支援、今年度はさらに拡大
2007/08/29 行政/団体 経産省、省エネ住宅普及促進予算を大幅増
2007/08/27 行政/団体 資源エネルギー庁「太陽光やバイオ発電」技術予算重点
2007/07/02 実績/統計 5月のナフサ輸入は232万KL、資源エネルギー庁
2007/06/01 実績/統計 4月の原油輸入1796万kl、12カ月連続の前年割れ
2007/03/09 行政/団体 経産省「エネルギー基本計画」改定
2007/02/01 実績/統計 06年のナフサ生産、前年比微増の2,175万キロリットル
2006/10/03 実績/統計 8月の石油統計、ナフサの輸入 15.4%増加
2006/09/08 行政/団体 第8回日中エネルギー協議「省エネなど幅広い分野で協力」
2006/08/04 実績/統計 6月のナフサ輸入は243万キロリットル
2006/06/14 行政/団体 「非鉄金属安定確保を」資源戦略研究会が報告
2006/06/02 行政/団体 「日中省エネ・環境フォーラム」で協力合意
2006/03/31 実績/統計 2月のナフサ生産量、7.8%増の192万キロリットル
2006/03/08 実績/統計 ナフサの生産、1月は前年比9.9%増 207万KL
2006/02/01 実績/統計 昨年のナフサ生産量、8.4%増 2,159万キロリットル
2006/01/24 行政/団体 原油価格上昇の影響調査「小売価格への転嫁進まず」経産省
2005/06/30 実績/統計 5月の石油統計速報、ナフサの生産増え148万kl
2005/06/21 行政/団体 原油価格上昇の影響 石油元売各社乗り切る
2005/05/31 実績/統計 4月の石油統計 ナフサの生産・輸入が増加
2005/05/16 行政/団体 経産省、品確法違反の日伸商事に登録取消し処分
2005/04/28 実績/統計 04年度ナフサ生産量 2.6%増の1,997万KL
2005/01/28 実績/統計 04年石化用ナフサ供給量は1.1%増 4,260万KL
2005/01/07 実績/統計 原油輸入、11月は2,085万キロリットルと増加
2004/11/04 経営 鹿島石油 風力発電事業に参画、445万キロワット建設
2004/10/29 経営 新日石、新潟県中越地震被災地へ「緊急支援」
2004/10/29 実績/統計 9月の原油輸入量 2ケタ増、ナフサ販売量は減少
2004/10/15 人事/決算 経産省・人事(10月15日)
2004/10/06 実績/統計 8月のナフサ生産、輸入が増加 経産省調べ
2004/10/04 人事/決算 経産省・人事(10月4日)
2004/09/03 実績/統計 7月のナフサ輸入 22.6%増の267万キロリットル
2004/08/31 行政/団体 第2回産業事故連絡会開く「事故再発の防止徹底」に熱意
2004/08/03 人事/決算 経産省・人事(8月3日)
2004/07/29 実績/統計 6月のナフサ生産量141万KLで6.2%の増加
2004/07/23 行政/団体 「バイオマス発電」新エネ供給量の半分占める
2004/07/22 人事/決算 経産省・人事(7月22日)
2004/07/01 実績/統計 5月の石油統計、ナフサ輸入は11%増 255.6万キロリットル
2004/06/24 行政/団体 太陽光などの「新エネルギー」 2010年の市場規模1.1兆円に
2004/06/16 行政/団体 経産省事務次官に杉山氏、製造産業局長に石毛氏、22日発令
2004/06/08 人事/決算 経産省・人事(6月8日)
2004/05/19 実績/統計 2002年度の最終エネルギー消費、1.3%増加

前の50件     次の50件