新製品/新技術
2021/03/09 三洋化成など3社「全樹脂電池」量産体制構築へ
2021/03/09 住友ゴム、材料シュミレーションに「富岳」利用
2021/03/08 NEDO「風力発電の導入」調査で公募開始
2021/03/04 帝人、東医歯大と医療ガウン共同開発
2021/03/03 東北大、CO2の回収・固定化技術 実用化へ
2021/03/03 伊藤忠、次世代蓄電システムの新製品 販売へ
2021/03/03 三洋化成、ABS樹脂の耐薬品性向上 添加剤開発
2021/03/03 富士フィルム、コロナウイルス検査キット発売
2021/03/02 帝人、豪社と未来型自動車のソーラールーフ開発
2021/03/01 住友ゴム、タイヤ内発電技術の実用化進む
2021/03/01 旭化成の深紫外線LED、ダイキン空気清浄機に搭載
2021/03/01 NEDO、宇宙産業開発マッチング調査で公募開始
2021/02/26 東洋紡、環境配慮型の水処理システム 共同開発
2021/02/25 東大発VB、長寿命トレース電子タグ開発実験に成功
2021/02/25 富士フィルム、手のひらサイズの写真プリント発売
2021/02/24 日本コークスなど、北九州で水素事業化調査へ
2021/02/24 理研、脂肪酸の抗がん作用 重水素で解明
2021/02/22 北大、ペプチドの立体構造を反転させる新規酵素を発見
2021/02/18 三井化学・東セロ「東京国際包装展」に出展
2021/02/18 横浜ゴム、タイヤ空気圧監視システム 販売進む
2021/02/17 NEDO「エネ消費 効率化/国際実証」公募開始
2021/02/15 横浜ゴム、AI活用しゴムの配合物性値予測法開発
2021/02/15 NEDO「クリーンエネ革新技術/国際共同研究」公募
2021/02/12 北大、バイオガスのLPガスへの変換技術開発
2021/02/10 NEDO、21年度「マテリアル革新技術先導研究」公募
2021/02/10 住友ゴム、タイヤの摩耗量検知技術を開発
2021/02/09 東北大・信越化など、画期的デバイス創出
2021/02/08 NEDO「水素利用等先導研究開発」テーマ公募
2021/02/05 北大と富士通「結果説明可能なAI」世界初開発
2021/02/04 東工大、適用フレキシブルな非破壊検査シート開発
2021/02/03 富士フィルム、AI技術で医師の放射線治療を支援
2021/02/03 東亞合成、トヨタ車「MIRAI」に接着剤2製品
2021/02/03 東北大、第3元素添加で燃料電池用触媒の性能向上
2021/02/02 三井化学の視界アシストレンズ 販売開始
2021/01/29 東洋紡のPENフィルム、トヨタの燃料電池車に採用
2021/01/28 産総研、IoT対応の小型放射線線量計 開発
2021/01/27 帝人「心・血管修復パッチ 」被験者登録完了
2021/01/27 東工大など、界面不純物制御し電池容量を2倍に
2021/01/26 BS、トヨタの燃料電池車向けタイヤ納入開始
2021/01/26 AGC、窓ガラスの電波レンズ化に世界初成功
2021/01/26 理研、室温でアンチスキルミオンを示す新物質発見
2021/01/25 横浜ゴムのSUV用タイヤ、シカゴ「グッドデザイン賞」
2021/01/25 蓄電池で世界初 平常時・災害時併用運転 実証
2021/01/22 東北大、2300度Cの高融点材料の結晶合成法 開発
2021/01/22 NEDO、「革新的新構造材料 開発」追加公募
2021/01/21 東レ、新規6ナイロン樹脂開発 耐久性15倍向上
2021/01/21 富士フィルム、世界最高 66倍ズームレンズ 発売
2021/01/21 NEDO、21年度「新技術先導研究プログラム」公募
2021/01/20 三菱ケミ、加工布でコロナウイルス不活性化確認
2021/01/20 横浜ゴム、高耐侯 建築用シーリング材 新発売

前の50件     次の50件