新製品/新技術
2022/06/02
横浜ゴムの新規タイヤ「ADVAN」、SUBARU新型車に装着
2022/06/02
豊橋技科大、長岡技科大 新技術説明会 6/9
2022/06/01
横浜ゴムの社員2人、第34回日本ゴム協会賞を受賞
2022/06/01
東北大、接着剤なしで炭素強化樹脂を高強度接合
2022/05/31
積水化、フッ素樹脂も接着できる粘着テープ開発
2022/05/31
三井化学、軟質ウレタンをケミカルリサイクル
2022/05/30
三菱ケミの再生可能シュリンクラベル 展開進む
2022/05/30
デンカ 高強度の耐震ポリエチレン製排水管発売
2022/05/30
東北大、高価な金属元素を使わない抗菌性ナノ材料開発
2022/05/27
理化学研究所・新技術説明会 6/7 オンライン
2022/05/27
タンパク質の立体構造解析に新たなモデル提唱
2022/05/26
昭電、業界最大記録容量HDドライブ向けメディア出荷開始
2022/05/26
北大、全個体電池材料の真の姿をX線レーザーで観察
2022/05/25
東レ、長期耐熱性の多層樹脂チューブ素材 共同開発
2022/05/25
京大、酸素が反応に寄与するニッケル系電池材料開発
2022/05/24
東大、CO2を殆ど排出せず天然ガスから有用化学品
2022/05/24
新技術説明会・沖縄科学技術大学院大学 6/30
2022/05/24
名大など、人間の吐く息で個人認証の方法開発
2022/05/23
東北大、リチウムなどの金属の針状析出発生を抑制
2022/05/23
三菱ケミのバイオエンプラ、スズキ車外装に採用
2022/05/23
昭電のSiCウェハ計画、NEDO・イノベーション基金採択
2022/05/23
新技術説明会・沖縄科学技術大学院大学 6/30
2022/05/19
住友ゴム、水添ポリマー用いた性能技術が国際賞
2022/05/18
クラレ、防滑性の極細ナイロン繊維 開発
2022/05/18
横浜国大・新技術説明会 6/9日 オンライン
2022/05/17
BSのプレミアムタイヤ、トヨタ新型電気自動車に装着
2022/05/17
新技術説明会・JST未来社会創造事業(2) 5/20
2022/05/16
AGC、燃料電池用電解質ポリマー「産業貢献賞」
2022/05/12
ポリプラ、エンプラ樹脂のパウダー化技術開発
2022/05/10
北大、中川町の恐竜化石「新属新種」解明、命名も
2022/05/09
伊藤忠と味の素など、100%自然由来の包材開発
2022/04/27
富士フィルム「iF デザイン賞 」に過去最多 24製品
2022/04/27
東北大、炭素繊維と樹脂から航空機の主翼性能予測
2022/04/26
旭化成ホームズ、2階建て邸宅専用の新躯体構造 開発
2022/04/26
東北大、アルミのサステナブルリサイクル新技術開発
2022/04/26
住化、新規除草剤「ラピディシル」海外で登録申請
2022/04/25
三菱ケミ「2023年 春夏テキスタイル素材展」5月開催
2022/04/25
東北大、3Dプリンターで世界最高キャパシタ実証
2022/04/22
東北大「スピントロニクス融合半導体拠点」スタート
2022/04/22
AGC、建築用ガラス総合サイトGlass Plazaをリニューアル
2022/04/21
東レ、JIS対応の耐水性と通気性を両立/防護服 開発
2022/04/21
横浜ゴム、タイヤのセンシング波形から摩耗状態 検知
2022/04/21
北大、大規模地震時の流木発生と移動実態を解明
2022/04/19
東北大など、テクネチウム製剤の薬効を証明
2022/04/19
東大・九大、世界初 ミュオグラフィによる気象津波観測
2022/04/18
東レ「抗血栓性人工腎臓の開発と工業化」に市村賞
2022/04/18
富士フ、ひざ関節違和感を軽減 機能性食品 発売
2022/04/18
北大、磁化反転に応用可能な新原理トルク 世界初実証
2022/04/15
富士フ、新機能のデジタルX線透視撮影システム開発
2022/04/15
埼玉大、天然ゴム・ポリイソプレン試験管で再構成
前の50件
次の50件